[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
いやー、ゴールデンウイークが終わっちゃいましたねー!みなさん、充実しましたか?
ホントにたくさんのお客様のご来店、ありがとうございました!
今年は、ノリでポイントを3倍にしたところ、これが大好評で、みなさんたくさんまとめ買いしていただきまして、ポイントもゴッソリとゲットしていただいちゃいまして、、、。
さあ、これがどんなしっぺ返しになることやら、、、。
みなさん、ポイントのご利用はお手柔らかに(笑)。
すごーく高い商品を買うときに利用しましょうね!
かつ、さっさと使っちゃって、また新たなスタートを切りましょう!
それにしても、以前もブログで書きましたが、しばらくお顔を見なかった方々や、遠くに押すまいになった方々も、こういう連休になると必ずお店に足を運んで頂いて、感謝にたえません!
みなさんは僕達の大切な宝ですよ!
そして、最近若い人たちもじわじわと増えています。
彼らも10年、20年と通っていただけるよう、がんばります!
彼らの青春時代が中身の濃いものになるかはぼくらにかかってるわけですから、身の引き締まる思いがします。
ベテランのお客様たちには、簡単には青春のピリオドを打たせません!
若手も、ベテランも、僕らも、みんなで一緒に 大人気ない大人!になりましょう!
ゴールデンウイークが終わると、いよいよ商品が初夏に向けてのデリバリーになります。
ココの所、天気が不安定で、冬から一気に初夏になったような感じですが、まだまだ気温の上下はあるようです。先を見た初夏モノと、タイムリーな春物をバランスよく揃えることをおすすめします。
GWにお仕事で来店出来なかったお客様、まだまだいい物揃ってます!
入荷もまだまだ続きます!
ポイント3倍は終了しましたが、めげることなくご来店下さいませ!
明日一日、僕らも疲れきった身体を癒してまいります。
気持ちをリフレッシュして、またいいテンションで皆様をお迎えしたいと思います!
今一度、たくさんのご来店、ホントにありがとうございました!
2010/05/05 EDIT CATEGORY:NAKAZIMA COMMENT:3 ▲ TRACKBACK URL
さあ!明日からゴールデンウィークです!
明日、天気は晴れ!、、、(のち雨。) 気温は最高22度!暖かいですね!!!
やっと肌で春を感じられます!(遅い!!!)
大内本舗のGW限定サービスは、
ポイントカードのポイントを、
お買い上げ金額の
3倍!3倍さしあげます!!!
3倍ってことは、¥10500のお買い上げの場合、通常100Pのところ、300Pつきます。
300Pってのは、通常¥31500お買い上げ分のポイントなんです!
300Pっとぃうのは当店で¥300としてご利用出来ます。
¥300っていうのは、たばこ1箱、コーヒー1杯、ハンバーガー一個、牛丼1杯、うまい棒30本、、、
ま、不確かなデータもありますが、それだけの価値ってことですね!
当店のポイントカード、既に10000P超えの猛者もけっこういらっしゃいまして、そういう方々は、ある日突然ポイントを利用して売り上げに大損害を与えようとその機会を睨んでますから、僕らはサービスを施しながらも、そのしっぺ返しに戦々恐々としています(笑)。
考え方によっては、僕らにうまく乗せられてお買い上げしちゃっても、ポイント利用で復讐することも出来る、というわけです。
サディスティックな方には特にうれしいのが、このポイントカード、って事ですね!
もし、
まだポイントカードをお作りになっていないお客様がいらっしゃいましたら、是非お作りになって、いつの日か、お店に大損害をあたえてやろう、と希望に胸を膨らませて下さい。(くわばら、くわばら)
え~、そこで新規カード入会の場合のGW特別サービス!
入会時、通常入会ポイントは入会金¥100にたいして100Pつけさせて頂いてますが、
GW中にカードをお作りになると、入会金は同じ¥100ですが、、、
500P!500Pお付けします!
次回のお買い物から、いきなり¥500引きになっちゃう、という訳です!
いやあ、僕らはつらいなァ、、、なんちゃって。
カード会員の方は、たとえば女の子に紹介したりして、ちょっといい顔する、ってことにご利用されるといいと思います。
もちろん僕らも空気をよんで、「よッ彼女ッ、いや~、彼のおかげ、彼のおかげでいい思い出来てよかったねェ~、」という風にちゃんと合わせますから!
最後にもうひとつ、
我々がランダムにピックアップしたカード会員の方々に、あるダイレクトメールを送ってあります。
そのDMを持参、提示して頂いた場合にも、
500P差し上げます!これは、GW後でも有効です。
DM持ってきた上にたくさんお買い上げして頂いちゃったら、いったいどうなっちゃうんだろ?
うれし、怖し、ですね(汗)
ま、そんなわけで、ささやかながら、でも状況によっては結構太っ腹なサービスをご用意させて頂きましたので、今年の長~ィGWの、一日でもいいからお店にいらっしゃってくださいな!
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
ご旅行等に行かれる方は、
気をつけて行ってきてくださいね。
では、皆様、良い連休を!!!
2010/04/28 EDIT CATEGORY:NAKAZIMA COMMENT:10 ▲ TRACKBACK URL
ナカジマです。
モッズ、ヌーヴェルバーグ、みゆき族。この三つの言葉が全て解る人は60’S通!
60年代の、ロンドン、フランス、日本のファッション風俗で、僕がファッション知り始めの頃に夢中になったジャンル。これからもずっと好きでい続けるに違いない。
ちょっと解説します。
モッズは知ってる人も多いと思うけど、60年代にロンドンで発祥し、世界中を席巻したファッション。
モダーンズを縮めて造った造語。
50年代から存在し、始めはモダンジャズを愛好する先鋭的な一部の若者で、そこから瞬く間にロンドン中のティーンエイジャーを巻き込み、そのスマートでクールなスタイルは、ビートルズなどのバンドによって世界中に広められていった。
単にロンドンの不良少年団であった頃のモッズのライフスタイルは、映画、さらば青春の光を観れば解ります。
ヌーベルヴァーグというのは、ファッションジャンルではなく、50年代から60年代にフランスで興った新しい映画のスタイル。直訳すると、新しい波。
フランソワ トリュフォー、ルイ マル、そしてなんといってもジャン リュック ゴダール!
名作、勝手にしやがれ、気狂いピエロは、ファッションの、とくに着崩しの教科書!
主演のジャン ポール ベルモンドは僕の永遠のヒーロー!
この、ちょっとカッタルいフランス映画の鑑賞に耐えられるようになれば、君も立派な不良ロマンチストだ!
みゆき族っていうのは、ま、アイビーファッションなんだけど、昭和30年代の東京は銀座、みゆき通りにたむろする、ナンパな不良少年の崩れたアイビースタイル。
本場アメリカのアイビーリーガーの着こなしを、どこか歪んで解釈し、それが流行になった、という、わが国の洋モノ流行時の典型的パターン。
特に、パンツの丈が極端に短かかった。また、ショップの紙袋や、麻の袋を脇にかかえる、というのも奇妙な流行。このムーブメントを牽引したのが、あのVANジャケット!
僕も、正統派アイビーよりも、ちょっと崩れたみゆき族敵アイビーのほうが不良っぽくて好きだ。
お父さん世代、やるじゃん!
さて、今はいろんなジャンルがMIXにMIXをかさね、なんでもアリの時代。だからこそ、こういう原点を知ることで、より深みのあるオシャレが出来るというもの。
そして、この三つのジャンルがいったいどういうヴィジュアルなのかを知る、という楽しみは、皆様のためにとっといたよ(笑)
今回も画像はナシ!!!
今はパソコンがあります!この言葉を検索してみてください。
発見、出会いはじぶんで調べたほうが楽しみも大きいですよ!
チャンチャン!
2010/04/21 EDIT CATEGORY:NAKAZIMA COMMENT:22 ▲ TRACKBACK URL
南欧の開放感。
ベアフット→裸足。靴を履かない事を言うのですが、革靴党の僕らは、裸足で靴を履くことをベアフットと呼んでしまおう!
裸足に靴、と言うと、まちがいなく某俳優の名が挙がりますが、彼は笑い事でなく、イタリア人やフランス人のセンス。彼はゴダールの映画が好きなんですね。(あ、僕は彼のファンではありませんよ!)
でも、あのリラックスした品のある装いは、まんまは嫌だけど、考えは参考になりますナ。
服を気張って、着こなし気張らず、って部分でネ!
そこで!
裸足で靴を履く、っていうのを南欧の開放的なリゾート、ヴァカンスをイメージしてやってみよう!
左4足は、スペイン製のスニーカー。右2足は、ポルトガル製のヴァンプローファーとデッキモカシン。
重要なのは、南欧製って事!気持ちが全然違いますッ!
地中海の温暖な気候、そこに赴く開放的な装いのセニョールたち、、、 うーむ、ステキです!
春から初夏にかけての休日はこうありたいものですね!
ベアフットサンデーブルース、、、 うーむ、かっこいい!
2010/04/13 EDIT CATEGORY:NAKAZIMA COMMENT:1 ▲ TRACKBACK URL
何のサイクルでしょうか?
最近、30代くらいのお客様で、5年ぶり、10年ぶりの懐かしい面々の来店が多い気がします。
学生の頃によく来てくださって、学校、仕事、家庭、あるいは、「もう若くない」と思い込んで一度はお店を離れてしまった人たち。
でも、そういう方々の目が、まるで青春時代に戻ったみたいにイキイキとしてて、こっちまで嬉しくなっちゃいます。
そして、僕や小貫みたいな古株がまだ現役でお店にいることを喜んでくれます。
ホントにありがとうございます!
しかし、いったいナゼ?今このタイミングなんでしょう?なにか謎のサイクルがあるとしか思えません!
でも、なんとな~く解るような気がします。
安さと無難さだけが取り沙汰されるファストファッションや、老若男女一緒くた過ぎるショッピングモールや、平面しか見られないインターネットだけじゃ満たされなかったんじゃないかな?
もちろんそれらは便利だし楽しいし利用価値は多大だと、僕自身おもいますが。
やはり、一度味わった楽しさというのは簡単には風化しないものなんですね!
ここ10年来は、ホントにインターネットの普及、大型店出店ラッシュ、ファストファッション流行の時代でしたが、そういったものを一通り味わったうえで僕達のお店に戻ってきて頂いた方々達は、ホントにかけがえのない宝ですね。
また一緒に楽しみましょう!!ノスタルジーも悪くないじゃありませんか。
JUST A LITTLE BIT!
いつもよりちょっぴりオシャレ。
もう大人だから、そんな感じでいいんじゃないかな?
そして、今来ていただいてる若手のお客様、その他大勢と一緒でいい、なんて思わないでさ、、自分らしいおしゃれを探求しましょう。
並々ならぬテンションでそういうおしゃれをやり倒してきたチョイおやじ、ちょいオバサン(失礼!)は素敵ですよ。
また、もしこのブログをたまたま見てるご無沙汰なお客様、いまやウチは若者のお店、というよりも、大人気ない大人のお店(またまた失礼!)になっちゃってます!
僕達も、ある部分な~んの進歩もなくやってます(笑)
いらん心配はやめて一度来てみてください!
あ、物欲、あるいは僕の必殺のセールス!?が心配な方は、お財布を置いてきてくださいね(笑)
え~、今回は画像のアップが面倒くさかったのでナシです。すみません!
2010/04/12 EDIT CATEGORY:NAKAZIMA COMMENT:12 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |