忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/03 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

みんな大好き・・・

ボーダー!!!


みんなと言うても、スタッフ全員です(笑)もちろんお客サマにもいますよね!いろんなところで活躍中のボーダーを軽く集めてみました。

そんな、タテジマよりも、ヨコジマ好き!
なナカジマさんのボーダースタイルをご覧アレ!

ここでの帽子チョイスも、ピッタリ!マリンな雰囲気だしてますね!

続いて、大内商店グループNo,1のハニカミ王子!のオヌキさんのボーダースタイルをどうぞ!

ワイルドですね。エンジニアに、ボーダーショーツ相性ピッタリ!ボーダーがやんちゃさだしてますね★

最後はわたしです。タイダイ染めパーカーでピースフルな雰囲気たっぷり!

ボーダーにもいろーんな種類がありますよね!
ボーダーの太さや色とかで、いろんな雰囲気に!
コンとシロのボーダーはとくにマリンっぽかったり、アカとシロの太めなピッチだと楳図かずおのイメージだったり(笑)、クロとシロだとコルツのイメージだったり・・・!

細めなピッチだと、さりげなくて大人な感じ・太めなピッチだと、やんちゃな感じ!

んー、奥が深い。
ですが、合わせやすい!
無地物と好相性!
こんなに色やピッチでイメージがかわるとなると、これまた収集パワーがうずいちゃいます(^0^)

まだ未体験のかたにはすぐにでもチャレンジして欲しいですね。

お店ごとにボーダーの種類が色々あるので、ぜひチェックしてみてください☆





PR

2010/06/07 EDIT CATEGORY:NOGUTI COMMENT:3 TRACKBACK URL 

ロックンロール 50S!

僕の洋楽初期衝動は、オールディーズ!
オールディーズとは、1950年代から1960年代初頭のヒットポップス。
その薄っぺらいビート、イナタいヴォーカル、三味線の様なギターソロに夢中になった僕は、以来、古い!というモノや音にはアンテナが反応するようになりました!
コレクターと言うほどではありませんが。

1950年代といえばロックンロール。
ロックンロールファッションといえば、、、
ボーリングシャツとか、ラバーソウルシューズとか、スイングトップとかいろいろありまして、まあ、前提として不良でなければ、みたいな軽い掟のようなノリもありますが、自分としてはそんなにガムシャラに不良でなくてもいいと思いますね。
映画、アメリカングラフティーを見ても、不良もいれば、ナンパ少年もいるし、アイビー野郎もいる。
50s、って感じで幅広く解釈したほうが、型にはまらなくて面白い。
いかにも!ってかんじのアイテムも好きだけど、本当の50年代の様々な人に愛用されてきたようなプレーンなデザインのものをうまくコーディネイトして、50年代風にしあげる、ってのが、イイ大人のオシャレかな、、、、、、、、、

と、毎度毎度前置きの長いわたしですが、今回紹介したいのがコレ!




エルビスばりの、ピンクのスウェードシューズ!
エルビスのピンクのキャデラックを彷彿させる色ですね!
ピンク、という色を制すれば、50Sを制す!ブルーデニム、グレースラックス、、、合わせは決して難しくありません!


カール パーキンスのロックンロールクラシックにある、ブルースウェードシューズという曲まんまの、ブルースェードシューズ!
コレ、なにがあっても踏んずけちゃいけないんです。カールのオッサンがそう歌ってます!
この曲、結局エルビスが勝手に(?)ヒットさせて、カール本人は交通事故の怪我で入院していたベッドのうえでラジオからエルビスの歌うこの曲を聴いて悔しがってたそうです。

やっぱりいいね!50S,ロックンロール!
ロック好きな方々にはやっぱり聴いて欲しいです。

エルビスプレスリー 監獄ロック
カールパーキンス ブルースウェードシューズ
バディホリー ザットルビーザデイ
ジーンビンセント ビーバップ ア ルーラ
エディコクラン カモンエヴリバディ

みんなベタ~な曲ばかりで意外とみんなスルーしちゃうけど、オレはやっぱりこういう名曲が好きだな!
水戸では、クレイジーキャットサーカスっていうグレートなロックンロールイベントもあるし、岩瀬でもトリッガーっていう渋いイベントやってるし、50Sスタイルで臨める場はちゃんとあるんですよね。

夏もやってくることだし、是非、ロックンロールを聴いて、50Sをキメて、イベントなんかに行ってみたりしてはいかがでしょ?
そして、勝負クツとしてこのスェードシューズにトライしてみては?

バディホリー&クリケッツ

2010/06/02 EDIT CATEGORY:NAKAZIMA COMMENT:5 TRACKBACK URL 

LIQUIDオリジナル70'sシャツ

今年もまた作りました!サイケな柄のポリエステルシャツ。

今から7~8年前、ババクールで主に扱っていたこんな柄のポリエステルシャツ。
当時は古着でPICK UPしていました。
サイズや色、柄にこだわってセレクトするとなかなかいいものに出会える事が少なく、
LADY'S物だと、胸のダーツが入っていたり、MENS物だと丈が異常に長かったり、腕が短かったり・・・で
仕入れに大変苦労しました。

で、

過去に扱った、選りすぐりの良品を思い出し、現代のサイズ感で70年代の雰囲気を・・・

そんな思いで考え出したシャツです。





写真の昭彦。まるでジャマイカの黒人の様(笑)。ほんとに良くハマッテマス!

この生地はクシャクシャにしてもシワにならないので保管が楽!

LIQUID的には、写真のようにプレスが入った、スタプレにポークパイハットなんて合わせがクール!

ストライプやドット、、チェックから花柄・・・皆さんお持ちの柄シャツに、こんなFUNKYなシャツを加えて見てはいかが?

柄がインパクトあるので、楽チンにカッコついちゃいますよ!!

そのほか豹柄、幾何学柄など種類も豊富!ババクールにももちろん有ります!

皆さんのチャレンジお待ちしてます★

2010/06/01 EDIT CATEGORY:ONUKI COMMENT:1 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

雰囲気重視♪

今回紹介するのは、雰囲気重視のバッグ!!実用性があるものがたくさんあるのは知ってる!!でも、雰囲気が好きで持っているんです♪そんな雰囲気重視の人はやっぱり見ていてイイですよね♪ウチのお店の系列のお客さんは今でもそんな人たちがまだまだいるし★これからも増えていって欲しいな~
雰囲気的にはこんな写真♪



どれもまさに雰囲気重視!!

ババクールで扱っている雰囲気重視のバッグは・・・これです!!
アンティーク!・・・風!!
アンティークのカバンって憧れますが、意外とお値段が高いし、薄暗くて頑固なオヤジが構えてそうなお店で勇気を振り絞って買わなきゃいけないし、ちょっと手を出しづらいですよね?
でもこのバッグはアンティーク風の合皮製なので値段がお手頃なんです。

どうです!?この面!!アンティーク!!!風でしょ!?ナンチャッテ感覚で持てるから逆にいいんですよ。
ま~意外と味も出そうだし、金具もアンティークGOLDで、結構高級感もあるんです。

こっちがホントのアンティーク!!といっても皮物ではないので、バカ高くはないです。
でもこの雰囲・・・抜群ですよね!?

通勤や通学に便利なんてキレイごとはいいません!!休みの日に中身空っぽで持ち歩いているような人が僕はカッコイイと思います♪

2010/05/31 EDIT CATEGORY:NAKAYAMA COMMENT:2 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ジェーン・バーキン風(笑)な・・・

中島です!
新しいワンピース出来ました!!今回のイメージは、エルメスのバッグ、バーキンで知られる大女優。ジェーン・バーキンとフランス一のダテ野郎、セルジュ・ゲンズブールのいけない恋愛をポップに、そしてシリアスに描いた映画「スローガン」でバーキンが着ていた白いワンピース(に似ているワンピース)(笑)
バーキンの、パンチラも気にしないようなヤンチャなかわいさが、とても若々しくて、レトロ好きな女の子には必見です!
特に印象深い、イタリアのヴェネチアのシーンでパフスリーブの白いワンピースに女優帽というリラックスした着こなし・・・、来たるべきヴァカンスのシーズンにぜひ取り入れていただきたい!
カオリをバーキン化すべく、試着させました★

カオリです(^ー^)

薄いカットソー素材の無地という、ババ2らしからぬシンプルさ(!?)着心地も軽く、コーディネートしやすそう。
確かにリゾートにピッタリ♪とてもリラックス出来ちゃいそう!



次はラベンダー。オフ白が海系のリゾートだとしたら、ラベンダーは高原に似合いそう!芝生があって~、青空があって~・・・みたいな(笑)



次は赤。大胆な赤なので、ナチュラルな色を中心に合わせました。敬遠されがちなこの赤ですが、意外と着やすいですよ!



次はグレー。こちらは、ちょっとHIPにモノトーンで。グレーは、むしろ石畳の街に似合うかも!?



60’s大好き!とってもオシャレなお客さん、しのっちです。ババ2のレトロジャージワンピースも普段にガンガン着ちゃうんです。この白いワンピースもこんなに可愛く着こなしてくれました☆


どうですか?今回は着やすさ重視で作りましたー!お値段もいつも一万円くらいするババツーのワンピースですが、今回は、なんと、ジャン!!¥7,140です。ロングTシャツ感覚でも着こなせますから、一度着てみて下さい。その前に、スローガンを見れるともっといいですね♪

2010/05/31 EDIT CATEGORY:KAORI COMMENT:3 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

profile
 
HN:
LIQUID
性別:
非公開
 
 
定休日
3月の定休日は8日(木)、22日(木) になります。  
 
 
お知らせ
●お知らせ● こちらのブログと新着情報が3月1日よりひとつになります。 アドレスはこちら→http://ohuchishoten.blog.shinobi.jp/ Linkの大内本舗新着情報!!より飛べます。 よろしくお願いします!! 
 
 
link
 
 
 
counter
 
 
 
category
 
 
 
calendar
 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 
 
new article
 
(09/17)
(08/03)
(04/06)
(03/01)
(02/28)
 
 
trackback
 
 
 
archive
 
 
 
accesscheck